2020/05/25 17:45

はじめまして。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
珈琲あんみる 清乃です。
わたしが珈琲を初めて飲んだのは小学生でした。母親が夜になるとインスタントコーヒーを飲んでいたので、私も一緒になって砂糖と牛乳多めで甘ーくして飲んでいました。今考えると小学生でコーヒーデビューは早かったかもしれないです。
最初に焙煎したのは20代前半でした。その当時は苦いコーヒーが多くて、もうちょっと飲みやすいのはできないだろうかと、生豆を買い、銀杏煎りを使って焙煎していました。焙煎している途中にチャフと呼ばれるコーヒーの皮みたいなものがたくさんガスコンロに落ちるので毎回きれいに掃除するのが大変でした。
それからだいぶ時はたち、キッチンカーで1年くらいイベントなどで販売していました。販売する量が増えるにつれ、銀杏煎りでの焙煎では間に合わず、ユニオンのサンプルロースターでの焙煎に切り替えました。コーヒーの他にも自家製スイーツも販売し、メニューを自分で考えていたので、とても楽しかったし良い経験でした。
そして、ついにナナハン焙煎機を購入してしまいます。
購入を決断した理由は、「2割値上がりする」と聞いて、これを逃したらきっと買わないだろうと思ったから。比較的低価格で小型だけど機能は十分だし、実際にワイルド珈琲さんに見学に行ったときに焙煎してもらい、その時に飲んだコーヒーがなんともクリーンで後味が甘い。
購入後は、ひたすらデータをとりながら日々試行錯誤。壁にぶつかったり、失敗するのは嫌いじゃないけど、あまりにも続くと心が折れそうになったけど、なんとかなるぜったい大丈夫。と言い聞かせ、今の理想のコーヒーが出来ました。
理想のコーヒーが出来てからは、珈琲あんみるとして、お友達の美容サロンで注文を受けてから販売しています。

料理やお菓子も一から手作りし、人にあげるのも、自分のために作るのも好きで、それも焙煎したいと思うひとつのきっかけでした。
ちょっといいプレミアムコーヒーを、少しだけお手頃な値段で飲めて、ちいさな幸せを感じてほしくてオンラインショップを始めました。
店名の由来は、あんことかミルクみたいに、ホッとできるひとときのために、と思いを込めて。
